麦酒中心生活者の日々是々

麦酒中心生活者が思いついたことを書き残す 備忘録

麦酒中心生活者の日々是々

都内のスーパー銭湯はTHE SPA 西新井(ザ・スパ西新井)がかなりオススメ!天然温泉もマッサージも大満足!

暑くなってきましたね。


ちょっと歩くと汗だくになってしまう季節になってしまいました。
で、足腰もなんかだるくなりますよね。

そんな時、ひとっ風呂浴びたくなるじゃないですか!
マッサージもして欲しくなる!

そんな2つの欲望を一気に解決してくれるのがココ!
都心部スーパー銭湯はココがオススメです!

THE SPA 西新井はどこにあるの?

最寄り駅は東武線の西新井。
北千住のすぐそばです。

って言われても、なんか遠いイメージがありますよね。

西新井といえば、西新井大師

川崎大師などと共に「関東三大師」の一つです。
お正月のCMで有名ですね。

という事で、ワザワザ行くという遠いイメージがついてしまっているのでしょう。

ところが、行ってみると。。。

イヤイヤ、実は西新井は結構近いです。

大手町から半蔵門線で直通で行けます。
時間はジャスト30分!


ねっ!
そんなに遠くない。


さて、目的地のTHE SPA 西新井は、西新井駅から歩いて3分ほど。

駅を降りたらすぐに見える商業ビルのパッサジオの線路側を行きましょう。


そこに、セントラルフィットネスクラブが見えてきます。
そのビルの中にTHE SPA 西新井があります。

THE SPA 西新井 の営業時間と料金、そして場所や電話番号は?

まず料金です。

会員と一般と別れてます。

大人(中学生以上)

一般 平日 1,020円 土・日・祝日 1,230円
湯ったりスパ倶楽部 平日 920円 土・日・祝日 1,130円

湯ったりスパ倶楽部というのが、会員のようです。

ちなみに、食事とかも会員料金はディスカウントされるので、
お気に入りになったヘビーユーザーは会員になったほうが良いでしょう。

営業時間 11:00~翌9:00
最終入場時間 翌8:30 (閉館30分前)
休館日 年中無休(メンテナンス休館日有)

朝9時までってのは良いですね〜

しかし、注意が必要ですよ!
深夜料金(23:30~9:00)は、上記の入館料に2,160円が加算されます。

値段的には、まあまあですね。


タオル又は館内着のレンタルがあります。
各200円です。
両方をセットでレンタルすると300円とディスカウント。

まさに手ぶらでいける。
そして、仕事終わりにサクッと行ける、気軽な感じが素晴らしい!


最後に場所です〜

そんなにわかりにくくないと思いますが、一応確認。

所在地 東京都足立区西新井栄町1-17-10 セントラルウェルネスタウン3階
電話 03-5888-1526

THE SPA 西新井 入店!

まず受付ですが、3階でエレベーターを降りて右手。

まず靴を脱ぎ、左手のロッカーに入れます。
入れた後は、目の前の受付へ。

渡されるリストバンドで全てのお会計ができます。
帰りに全ての清算
もちろん、クレジットカードで清算できます。

銭湯のスペースは、3階と4階の2フロア。
中々の広さです。

都心部でこのスペースをとれるのは、スポーツジムのセントラルフィットネスクラブが運営しているからなんでしょうね。
貴重です。
グッジョブ!

THE SPA 西新井 泉質

お湯ですが、地下1500mからの温泉だそうです。

泉質はナトリウム-塩化物強塩泉。
琥珀色のお湯の塩分量は東京23区で3本の指に入るそうです。

良かったですよー

THE SPA 西新井 お風呂の種類は?

風呂もなかなかの充実。

男湯ですが、内湯は天然温泉とジェットバス。
天然温泉は中々の湯質だと思います。
5種類のジェットバスも楽しいですが、効果のほどは謎です。

露天風呂は二種類。
天然温泉と寝ころび湯があります。
天然温泉は気持ち良いですが、寝ころび湯はワタクシ的にはそれほど。。。

女湯には、つぼ湯とシルキーバスがあるそうです。
つぼ湯、羨ましい。

THE SPA 西新井 レストラン「ひだまり」

ひとっ風呂浴びたら、ビールの一杯でも飲みたくなります。

この施設の中にも当然レストランがあります。
「ひだまり」というレストランになります。

なかなか広くて清潔感があります。

で、入り口のところには・・・・



お風呂甲子園で
飲食エリア部門 第3位!!!!

さぁ!入りましょう!

定食系も充実してますが、
ワタクシ的に注目はおつまみセット的なもの。

定番の枝豆セットもありますが・・・・

ワタクシ的には、やっぱり揚げ物系が欲しがるんですよね、体が。

そんなワタクシと同じような方には、
湯上りセットの「イカの唐揚げセット」はおススメ。



コレで831円
ふんわりな、いかの唐揚げはビールがすすみます!


まー、良いでしょう。

THE SPA 西新井 おやすみスペースは?


結構、おやすみスペースは充実してます。

オープンスペースもそれなりにありますが、


マンガが充実。
漫画喫茶に行くよりも、ここの方が良いですね。

お休み処 リラックスラウンジ

テレビ付きリクライニングチェアがあります。
少し照明を落とした感じで落ち着けます。

THE SPA 西新井 マッサージが2店舗!

マッサージが充実してます。
なんと2店舗入ってます。

今回ワタクシが利用したのは「リラクゼーションサロン【李楽】」

通常のボディケア指圧とタイ式が選べます。

ワタクシはボディケアの60分で6,000円。
ちょっと割高な感じがしますが
スーパー銭湯ではこんな感じの値段だと思います。

技術は中々のモノでしたよ。

技術の裏付けがあるので、なんとお風呂の利用がなくても、マッサージだけの利用ができるそうです。
ちょっと珍しいですよね。

もう1店舗はバリ式エステティックサロン【チャンティ】。
個人的にはこちらも興味あり。

次回はこちらへ!

THE SPA 西新井の目玉は「黄土サウナ」

で、ココの目玉は「黄土サウナ」。

ココの熱波師は非常に評価が高いそうです。
「ロウリュ」ってやつです。
あの「熱波甲子園」で優勝経験があるんですね。

今回の滞在では時間が合わず、無念の未体験だったのですが、評判は凄いです。

次回は是非行きたい!

THE SPA 西新井のまとめ

今回は2時間半しか時間がなかったので、多少は消化不良だったのですが、バーンと半日ぐらいはゆっくりしたい施設でした。

ちなみに、The Spa 成城も同じような業態です。
東京西部はThe Spa 成城。東部はTHE SPA 西新井という住み分けでしょうかね。

住所 東京都足立区西新井栄町1丁目17−10 セントラルウェルネスタウン3階
電話 03-5888-1526

温泉の検索はじゃらんがオススメです。

例えばじゃらんには遊び体験というのがあります。

ここをクリックしてみましょう

で、すすーと下にスクロースすると、

「風呂・スパ・サロン」

という項目が出てきますので、ここから地域を設定して覗いてみましょう。

意外な穴場が見つかります〜

じゃらん 遊び・体験予約

ローソンで使用するクレジットカードの現在最強は dカードだけれども、実は楽天のキャンペーンがすごいことになっている件。楽天ペイはかなり使えるかも!

コンビニに関しては、ワタクシはLAWSON派です。

スイーツが他のコンビニと比べるとかなりの差があると思うんですよ。
ど定番のプレミアムロールケーキはマストですよ。


このローソンのポイントといえばポンタ。

でもこのポンタ。

ワタクシにとっては非常に使いにくい。

ポンパレやらじゃらんホットペッパービューティーとか、使わないんですよ。

あえて言うならばJALマイル。
ポンタ2ポイントががJALのマイル1マイル。

まぁTポイントもおんなじか・・・・。

何れにせよ、JALマイルは他のポイントから移行することに関しては、ANAに比べて微妙感がつよいですから。。。。

ではどんなクレジットカードにしていこうか。

ココ重要で、クレジットカードなどで稼いだポイントの出口をどこにするか。
このイメージができていないと、闇雲にポイントが貯まるんだけれども、
いろいろなところにちょっとずつ溜まっていく。

そうすると、他のポイントに変えられる上限を満たせない。

満たせないまま、期限切れ・・・・。


ワタクシはできる限り楽天ポイントに集約させ、最終的に楽天証券投資信託へと考えています。


となると、どこが良いのか。。。。

ローソンはポンタ。本当にそうなのか??いやいや、dカードです。


ローソンといえば、ポンタ。
となれば、世紀のJMBローソンPontaカードVisa

確かに2019月2月28日まではびっくりの3.5%還元なんです。
コレはコレですごいんですが・・・・。


ローソン最強はdカードです。
もちろんローソンで有利なクレジットカードはdカード(2%ポイント還元+3%割引)ていうのは有名な話です。

よって、ローソンを愛用している方。

そして、携帯電話はドコモ。

という人は絶対的にdカードです。

間違えありません。

ワタクシは先日までauユーザーでしたからauウォレットがあまり良いサービス出なかったので、
dカードを使用できるドコモユーザーを羨ましく思ったものですよ。


ではdカードが本当に最強なのか??いやいや、楽天ペイがやばい!

しかし!!!


めちゃめちゃ魅力的なのが出てきました。

楽天ポイントを狙って生活しているワタクシには、とてつもなく魅力的なのが出ました!


楽天ペイ_楽天ポイント_10%ポイントバック

楽天ペイ。

最近出てきた、QRコード決済です。

メジャーどころはLINE Payや楽天ペイでしょうかね。

スマホに専用アプリをダウンロードしておいてQRコードをレジで見せるだけ。


でこの楽天ペイ。
大キャンペーン中です。

どんだけすごいかというと。。。。。

10%ポイントバックになるわけです!

コレが実質最強になります。

ということで、ポイント自体をたくさん貯めたい人にはココがオススメです。

しかしワタクシ的にはコレをしません。

注意点としては
付与される楽天ポイントは期間限定ポイント。

よって使い勝手はあまり良くないわけですね、期間限定ポイント。

楽天スーパーセールとかで溜まりに溜まった期間限定ポイントをよくわからないものに交換した記憶はないですか?

あーなると、実質無駄使い。

あまりたまりすぎると、期間限定ポイントは無駄遣いを増長させてしまうかもしれません。

ということで、ワタクシはこちらのエントリーを使います。

ローソン_楽天_ポイント_2.5倍


楽天カード: 100円のご利用につき、カードご利用ポイント1ポイント+キャンペーン特典1ポイント

これ、すごいですね〜


たとえば、コンビニで1ヶ月1万円使うのならば、
ローソン優先にすれば、200ポイント入ってくることになるわけですね。

で、それを楽天ペイアプリを使って決済したら

なんと250ポイントになるわけです!

期間限定ポイントだって、腐らない消耗品を購入すればまったくもって問題ないのですが、
投資のことを考えると・・・・。

という事で、絶対的に楽天ペイをローソンでは使っていくってのも一考だと思います!

楽天ペイってどこで使えるの??

HPに優待店舗が乗ってます

ローソン以外にもまだまだありますよ〜

ドラックストアのウェルパークがお近くにあればポイント3倍。

なんと和民はポイント10倍だって!!

ホテルだったらdormy inがありますね。

www.rakuten-card.co.jp



楽天カードを使うにはまず楽天カードに入会しなくてはいけません。

まずは、ココから
☆★楽天カード新規入会キャンペーン★☆

「年会費無料!新規入会でもれなく楽天スーパーポイントがもらえる」

FC2ブログからはてなブログへの引っ越しはめちゃめちゃ簡単だけれども、3つめんどくさいことがある。

はてな_引越し_FC2


ワタクシは「はてなブログ」のサービスが非常に気に入ってます。

ですから、ワタクシが新規で作るものは、はてなブログで作成しております。

現在、3つのブログを運営してます。

しかし、他の会社でもブログをいくつか作っておりまして、
そのブログたちはそのまま放置、サテライトブログとして頑張ってもらっていました。

その一つにFC2ブログのBlogがあります。

ずいぶん長い間サテライトにしていたFC2ブログは、放置したくて放置していたわけではありませんでした。
結構人気の記事もあったりしまして、はてなの方に合体させたかったんですけれども、
イロイロ調べると、
ドメインが変わったりするのもイロイロ不利になる」
「外部リンクとして活躍してもらえば、そちらのほうが対策として良い」
とか言われてしまって、なかなか合体させられなかったんですよね。

しかし、頑張って書いた記事だったりすると、可愛いわけですよ。
手元においておきたくなる。
ようするに、今書いているブログに載せたくなる。
訳ですよ。

ということで、SEOとかどーでもいいから、
今現在アクティブな方に引っ越しをさせてみたくなったわけです。

となったら、すぐ調べてみましょう〜




あれ???


むかしは、はてなダイアリーに一旦引っ越すんじゃなかったっけ???


もうそんな事しなくていいの???

まじか!!!

コレは簡単だぞ!!



どう簡単かというと・・・・

3つの行程でおしまいです。

「FC2 ブログ」のデータを取り出す(エクスポートといいます)。

取り出した「FC2 ブログ」のデータを、「はてなブログ」に取り込む。

「FC2 ブログ」の記事を非公開にする。

では、やってみました!

FC2ブログからデータを取り出す

まずFC2ブログ側の操作です。

FC2ブログのデータを、一旦取り出します。
これをエクスポートといいます。

FC2ブログにログインし、画面左側の「ツール」の項目にある「データバックアップ」をクリックしましょう。

FC2_はてなブログ_引っ越し_01https://www.rakuten-card.co.jp/service/shop-point/?l-id=corp_oo_shop-point_corp_point-guide


エクスポートというタイトルが出てきますので、いつのデータをダウンロードするか決定します。
ワタクシはすべての記事としました。


FC2_はてなブログ_引っ越し_02



クリックするとダウンロードが開始されます。

特に指定をしなければ、「ダウンロード」のフォルダ内にあります。

はてなブログ」に取り出したFC2ブログのデータを取り込む

今度ははてなブログ側の操作です。

まず、左側にインポートというところがありますので、そこをクリック。

FC2_はてなブログ_引っ越し_03


インポートの画面に変わります。


で、形式を選ぶリストがあります。
MovableType形式WordPress 形式です。

FC2_はてなブログ_引っ越し_04


ココがポイントでしょう。
迷いどころです。

では、先程ダウンロードしたのはどんな形式かと。。。。


先程ダウンロードしたファイルを見てみましょう。
テキストファイルです。

。。。。


て、テキスト!

テキストって項目ないじゃん!


ココは落ち着いてググりましょう。

どうやらこのテキストファイルはMovableType形式と互換性があるそうです。

という事で、MovableType形式を選びましょう。

で、参照のところから、先程ダウンロードしたテキストファイルを選びます。

この後は、文字化けの対策。

文字コード選択へ進む」をクリックします。

すると、先程選んだファイルがアップロードされ、プレビューが見られるようになります。



FC2_はてなブログ_引っ越し_05



ちゃんと読める表示の文字コードを選択しましょう。

選択できたらインポートをクリックです。

文字に関してはコレで終了です。

FC2_はてなブログ_引っ越し_06

気になるのは、画像データ。

画像データに関してですが、
インポート直後に「画像データの移行」オプションという画面があらわれます。

FC2_はてなブログ_引っ越し_07


「移行する」をクリックすれば完了です。

マジで簡単。

コレで全部移行できます。

優秀だなぁ〜


FC2ブログの記事を非公開にする

コレはグーグルへの対策といっても良いでしょう。

もう一度、FC2ブログの管理画面に行きましょう。

FC2ブログの管理画面の記事の管理をクリック


FC2_はてなブログ_引っ越し_08

対象記事を「全て選択」ボタンを押して

記事の公開設定→下書き


通常だと20件の表示になっているかと思います。

ワタクシは500件以上の記事があったので20件づつやっていたのでは埒が明かないなぁ〜

と思っていたら、表示件数の設定ができるではないですか!!!

ワタクシはMAXの100件として、次々と下書きへ!

FC2からはてなブログに引っ越しには、3つのめんどくさいがあります!

最後の最後に、この工程が待っています。
一番めんどくさいやつです。


まず1つ目。
グーグルさんへの報告です。
すべての記事を、SearchConsoleへ登録。

モーめんどくさすぎるので、ワタクシは、今までの人気記事のみ登録しようと思ってます。

もう一つ。
アフィリエイトのリンクを全部新しいサイトのに変えなければいけません。

特にリンク切れしているやつを見つけるいいチャンスです。

とはいえ、どうやって?

ワタクシが使っているのはリンクチェッカー。


リンクチェッカー(リンク切れチェックツール) dead-link-checker.com


コレで調べました。

っていうか、調べ中です。

最後に・・・・。
カテゴリーを再設定。
これ、微妙にずれたりしてます。

今回ワタクシは、はてなブログに昔のFC2ブログを引っ越しさせたのですが
もともとはFC2ブログで行っていたブログをはてなブログで引き続き行っていたのでした。

よって新サイトであるはてなブログ側のカテゴリーもだいたい同じようなものだったのでそれほど大変では無かったです。

もし雑記系ブログだったらと考えると、ゾッとします。

FC2ブログからはてなブログへの引っ越し まとめ

以上が、今回行ったFC2ブログからはてなブログへの引っ越しでした。

基本的な引っ越しはめちゃめちゃ簡単です。

しかし記事数がそれなりに多くなってくると、結構手間です。

ブログってのは、基本的には、引っ越しはあまりやらないほうがいいんだろうな〜と、なんとなく思いました。

USB Type C の延長ケーブルが欲しいのだけれども、どれが良いのか全くわからん!ので探しているのですが・・・・。

Extension Cords


私はMacBookProをSpinidoのノート PC スタンドに乗っけて使ってます。

コレは本当に良い商品です。

しかし、コレにハブをさすと、垂れ下がってしまうんです。

ハブのコネクトのところが突っ張ってしまうんですよ。

しかもこのままだと、本体側が重さで歪んでしまうかもしれません。

コレは良くない。

という事で、USB Type C の延長ケーブルを探したんですが、コレがなかなかいいのがない。

あまり有名なメーカーから出てないんですね。

その中で購入を検討しつつ、良さそうなものご紹介しようと思います。

ワタクシのMacBookProの周辺機器の環境

まず、MacBookProのUSB-C から出ているのが3Q-LEVOのハブ。

USB3.0 ×3 、Type-C、HDMI、SD の計6ポートがついてます。

動作に関しては問題なく、サクサク動いてくれてます。

SDカードも写真はRAWデータで取り込んでますが、問題なしです。


ハブに接続しているのはキーボードとセルフパワータイプのハブiBUFFALO USB3.0ハブ 4ポート。
これはUSB3.0の周辺機器が多いから買ったもので、コンパクトでセルフパワータイプだから電力も安定供給って考えで使ってます。


でそのセルフパワータイプのハブにパワーバスのハードディスク2台。

現在はサクサク動いてくれてますし、バックアップも自動的に頑張ってくれてます。


しかし、やっぱりPC本体から3Q-LEVOのハブが垂れ下がっているのはなんか怖い、

ということで、延長コードを購入せねばということになったわけですが、
まず、どんな条件設定をしようかということですが、

条件としては
長さは0.5〜1.0m
急速充電
データ転送 できれば10Gbpsは欲しい。

この辺が譲れないところ言う結論になりました、

では、アマゾンで調べてみましょう。


Xboun USB Type C 3.1 USB C ケーブル

高耐久をうたってます。

高速データ転送は最大10Gbps。

2.4A。
さて、どうだ。
足りるのか?
注意書きに・・・。
「USB type-cハブを中継した接続時には、ケーブルを伝う電力不足によって使用不可の機器が出る可能性があります」

なるほど、やはり心もとないのか??



MacLab. USB 3.1 Type C ( USB C ) 延長ケーブル

高速データ転送。
「10Gbps」だそうです。
来ました!10Gbps!

しかし、このケーブルの最小サイズは1m。
ちょと、長いな・・・・。

そして、この但し書き。
「USB type-cハブを中継した接続時には、ケーブルを伝う電力不足によって使用不可の機器が出る可能性があります。」
2.4A。
コレも2.4A。

ハブから出す予定のものは
ハードディスク・バスパワー製品を2台。

コレはだめか・・・・。


UGREEN USB Type C 延長ケーブル

3A急速充電と5Gbpsのデータ転送。

ちょっと遅いのかな。。。。
こはちょっとだな・・・・。

ですが!
やってきました!3A!
出力は良いかも。

さて、どうする!!!



CableCreation USB Type C ケーブル(3A) USB 3.1 Type C (オス) to Type C (メス) 延長ケーブル


最大10Gbpsの高速データ転送です。
USB 3.1フル機能だそうで。
よしよし。

Macbook Pro の15インチとの互換性も確認済み。
switchで不具合が出ているようですが、私は使用しないので関係なし。

で、3.0A。
一応やはり注意上の所に・・・・
「このケーブルは電圧の影響で、お手持ちのタイプCケーブルを延長することができなく電話やタブレットが充電できないことがあります」
悩ましい・・・・

スペックはコレが1番か??




USB-Cの延長ケーブルについてのまとめ

転送スピードとパワーのことを考えると
CableCreation が一番かもしれませんね。

しかし、出力で不安な点がちらほら出ますね。

とりあえずこの延長を試してみて、
ダメだったら、コレかな・・・・。


ALUMINUM TYPE-C PRO HUB ADAPTER
Verbatim USB Cハブ Type-C Hub

ダイレクトにハブを付けるパターン。

かっこいいことはかっこいい。

このどちらかにするか・・・・。

高いんだよな・・・・。



しかし、このかっこいいハブたち。

ワタクシの自慢のこのケースが使えなくなる・・・・・。

まじで悩みどころ。

ちなみに使っているケースはこちら。


抜群のかっこよさ。

このケースを脱がせるのは、それは困るんだな・・・・。

ポケットWi-Fiを無制限のプランで契約するのならば、端末の機種と契約年数をよく考えて最安値を狙うべし!「GMOとくとくBB」がコスパ最高だと思う。

wifi

ワタクシはスマホもポケットWi-Fiauでした。
(ここでは「モバイルルーター」の事も「ポケットWi-Fi」として記載してます。だってみんなそう呼んでません?あんまりモバイルルーターって呼ばないでしょう。)

で、ワタクシは仕事でポケットWi-Fiを常に使ってます。
基本、常時接続です。
ですから、ポケットWi-Fiに関してはヘビーユーザーだと思います。

で、なんだかんだで使ってきたポケットWi-FiはビックWiMAXUQイー・モバイルau です。
かれこれ10年以上使っているんじゃないでしょうかね。
livedoor Wireless とかも使っていたクチです。

で、auにする分岐点は二年前。
当時使って旧イー・モバイルだったんです。今のY!mobileですね。

当時は、コレ速かったんですよ。

しかし、ちょいと操作を間違って大量の写真ファイルをアップロードしてしまったんです。


で、速度低下・・・・。


当時はパケットを買い足すとかできなかったので、どうにもならなかったんですよ。

イーモバイルを即解約。
で、仕事場の近くのauに駆け込んで・・・・。

で、契約したのが「W01」

au_ポケットWi-Fi_W01


最初はそれほど不便なく使用してました。

ただ、当時は予想通りですが地下鉄は全くダメでした。
イー・モバイルはビンビンだったんですけれどもね。

それから常磐線

腹立つぐらい繋がんなかったです。

通信速度に関しては、使い始めてからすぐにはあまり遅くは感じなかったのですが


一年ぐらい経過すると
「なんか遅いな・・・・」

と感じながらも、使っていたのですが、
だんだんイライラしてくる自分がいるんですよね、

「こりゃもうダメだ」

本当に遅いかどうかはわからなかったのですが、
とにかく、体感として遅かったんですよ、通信速度が。


「なんでだろう・・・」

イロイロ調べてみてわかったこと。



理由は簡単でした。


機種が古い。

2年も立つとスペックが古すぎて、スピードが上がらなかったようです。

となれば、機種変もしくはau以外と契約するか考えるわけです。

さて、auをやめて他のにするか。
いや、まてよ。
二年縛り。

いつ契約したっけ。。。

じゃぁ、使い始めてからどれぐらい立つか調べてみたら、
今月が2年縛りが終わる月!

何だよ!変えどきじゃん!
っていうか、この端末に今いくら使ってんだ?


5,000円近く払ってるじゃん・・・・。
高い!(今更気づくなよ・・・・。)

UQとかはもっと安いじゃないの?

調べてみたら、やっぱ安い。

そもそも同じじゃんか、auWiMAX
だとしたら、auは高すぎる。

だったら安いところはいくらでもある!


もうやめる、auなんてもうやめるぞ!!!!

ということで、今回はポケットWi-Fiauから別の所に変えたお話です。

UQかYモバイルか、それとも楽天モバイルか???

auのポケットWi-Fiを辞める決意はついたけれども、実際どこが良いのか?

まずポケットWi-Fi の種類に関して。
大きく分けて

ざっくりとこの2つ。


で、以前ワタクシはイー・モバイルを使用していてLTEの速さを体感しているつもりです。

ですから、最初のコンセプトはワイモバイルを考えていたのですが・・・・

しかし、最近のWiMAXは相当速いらしい。

WiMAXの理論上の最大速度は440Mbpsだそうです。
これはdocomoソフトバンクau の4GLTEが150Mbpsで有ることを鑑みても超速いです。

まぁコレはあくまでも理論値で、あまり変わらないってことが、調べれば調べるほど出てくるわけです。

ざっくりですが、

  • LTEは当然守備範囲が広い。
  • WiMAXは基本性能が速い。

あっているかどうかわかりませんが、
ワタクシ的にはこう位置づけてみました。

基本的に東京のど真ん中で使う。
となれば、WiMAXが良い。
しかしたまに出張で地方へ。
特にその電車内でしっかり使いたい。
となると、ワイモバイルか?

まさに、横一線。


使い過ぎたときの速度制限はどうなんだ?

万が一、動画をたくさん見なければいけなくなった場合・・・・

速度制限が襲ってくるかもしれません。

そうです。

前回機種変したときの
あの悪夢が・・・・。


まじで、仕事が一気にストップしてしまうんですよ。

コレは困る。

LTEの速さを取り戻したい・・・・。

でも、万が一の速度制限・・・・。


あっ、
ワイモバイルの3日で3Gって変わったんですね。
3日で10Gになってる!

WiMAXとおんなじようなプランになったんですね。

ココも横一線。。。。

迷う。

使える機種はどうなんだ?

今ワタクシが思っている遅さは持っている機種であることは、先程書いたとおり。
ワタクシが現在使っている機種はW01。

今どきはW04とかW05。。。。

「こんなん、化石じゃないですか!!!」

やば。。。
俺はこんなのを使っていたのか・・・・。

ワタクシのW01が古すぎて遅いだけってことがわかった以上、WiMAXは当然選択肢に。


最新機種はPocket WiFi 701UC。
海外で使えるんですね。
バッテリーも大容量で、18時間使えるってすごいですね。
で、通信速度は・・・・

「下り最大72Mbps」

ん!

では、ワイモバイルで最速はこちら。
Pocket WiFi 603HWは
「下り最大612Mbps」

十分ですね。


WIMAXとなると、最新モデルは「W05」。
で、肝心の通信速度。

「下り最大708Mbps」


!!!


ん?
au 4G LTEと同時使用での速度?

まぁ、いずれにせよ、だいぶ速い。

うむむ。
ますます、横一線。

ちょっとまて。速度制限の話をもう一度!ワイモバイルとかのアドバンスモードってなんだ?

もういちど、ワイモバイルの速度制限のところを読み直してみましょう。

どうやら、ワイモバイルなどの無制限は、アドバンスモードってやつだけらしい。

なんだ?アドバンスって。

それが、この地図。

ワイモバイル_アドバンスモード


「・・・・・・・・・・・」

狭いじゃねーか。

ワタクシが気にしている、常磐線の周りはと・・・・。

ワイモバイル_アドバンスモード_常磐線


おいおい。
綱渡り感が満載じゃねーか。


箱根・湯河原周り。

ワイモバイル_アドバンスモード_温泉


オレンジじゃん。

ダメな予感。。。


で、標準モードの仕様となった場合

「7G を超えたら,速度制限!!!」


「は??」

最大通信速度は128kbps!!!

来た!
出た!
地獄!



もうわかりました。

ワイモバイルはなしです。

びっくりしましたよ。



ということで、
今回はWiMAX系の一択になりました。

っていうか、ココからが本番。
実際どこが良いの???

WiMAX選びで一番重要なのはお金の話?実際のお値段は???

取扱機種がプロバイダーによって違う?契約年数も違うじゃん!

さて、WiMAXを提供しているプロバイダ選びです。
ココからが難しい。

回線のスピードなどは同じです。
違いはありません。

では、まずどこで差を求めるか。

料金ってことになりますね。

各会社、群雄割拠、色々なプランを出してます。

どうしてもお値段の方に目が行ってしまいますよね。

でもそこはじっと我慢。


最初に決めなければいけないのは、機種です。

まずは端末を確認しましょう。


WiMAXの端末ですが、はっきり言って一択です。(2018年5月現在)

W05です。


コレ以外はありえません。



とは言えココでポチってはいけません。

だって、この後は
端末代無料のプロバイダーのご紹介ですからね!!!


次に重要視したのは、契約年数です。

前回の教訓です。

2年前にauで契約したのがW01。

要するに2年すると、だいぶスペックが違ってくるんですよ。

となると、3年契約なんてしてしまったら、イライラしてしょうがなくなってしまうでしょう。

三年経っておんなじ端末を使っていたら・・・・


という事で、
絶対に2年契約です!

さて、だいぶ絞れてきました。

さて、肝心のお値段です。

では実際の無制限の料金を調べてみますと・・・・・

もうコレは、色々な所に書かれていることです。
ココにたどり着いている人は、もう散々調べている人たちでしょう。
ですから、ココでは多くを語りません、
結果だけ言います!

GMOとくとくBB の キャッシュバックプランが一番安いようです。


しかし、気をつけなければいけないことがあります!

キャッシュバックのお知らせメールをちゃんと受け取らなければならない。


これがないと、最安値ではなくなってしまうんですね。

11ヶ月後ですよね。
早速、iphone のカレンダーに入力です。



2018年ポケットWi-Fi購入のまとめ。

イロイロ調べてみると、結構罠がはってありましたね。

今回ワタクシが注意した点は

  • 速度制限になったとしても軽症で済む
  • 使用できる機種
  • 契約年数
  • お値段


この4つを中心に考えて

GMOとくとくBB 契約2年のキャッシュバックプラン

コレに決まりです。

ココまで練りに練ったので、早速注文!!

ワタクシが実際に使っているオススメポケットWi-Fiはコレです。
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇



最大40,500円キャッシュバック!!月額料金も3,609円(税抜)~とお得!工事不要でお得なWiMAX2+はこちら

【 注意!】
噂ですが、経由するサイトに寄ってキャッシュバックされないことがあるという話が・・・・
必ず公式サイトから!
⬇⬇公式⬇⬇⬇



つわりの時に旦那は何をすればよいのか・・・・。我が家では、つわり対策グッズとして効果を発揮したモノは「炭酸水」「シーバンド(SEA BAND)」「ミキサー」

妊婦


つわり。

コレは妊婦にとって非常に辛いんでしょう。
見てるこっちも辛くなるんですよ。

うちの奥様は結構厳しかったようで、その2ヶ月ぐらいはほとんど動けてなかったと思います。

こんなとき、旦那は全く無力なんですよね・・・・

コレは結構切なかったですよ。

しんどそうだから、なにかしてあげたい。

しかし言われることは

「向こうに行ってて・・・・。お願いだから。」
「しゃべりかけないで。」


いや〜キビシイ。

当然、「じゃ、お言葉に甘えて・・・・」

って、呑みに行ってしまったりしたら、その後は地獄が待っています。

ではどのように振る舞ったほうが良いのか、なにが必要なのか

ワタクシの実体験をもとにレビューしていきます〜

「つわり」ってなに?

簡単に言えば
妊娠初期〜中期にかけて起きる、おもに嘔吐や吐き気などの、まるっと言えば「気持ち悪い」ってヤツ。

具体的には、妊娠5〜6週頃から症状が出始めます。
期間としては、二ヶ月弱の妊娠12〜16週頃にはおさまると言われてます。

原因としては、あるホルモンがこの時期に一気に増加することにより症状を起こすと言われてます。
要するに、ホルモンですから、症状の出現にはかなりの個人差があるわけです。


具体的に、つわり中ってどうなの?

簡単にいえば、結構たいへんです。

つわり中は本当に気を使います。

ご存知の通り、症状はイロイロです。


「酸っぱいものは、やっぱり欲しくなった」


代表的なやつです。

で、その中では、食欲、味覚の変化はまさに謎の症状も多く、
うちの奥様は・・・・

「肉好きだったのに、肉を受け付けなくなっった」
「無性にマクドナルドのポテトが食べたくなった」
「無性にチキンラーメンが食べたくなった」



旦那のできることって

「それらをせっせと買ってくる」

コレです。

背中をさする。

それで収まったら世話ないわけです。


「あれが欲しい・・・・」
と言われたら、速攻で買ってくる。
奥様の言ったことをつべこべ言わずにやる。


しかし失敗も多いわけです。

ちなみに我が家では

三ツ矢サイダーが飲みたい。三ツ矢サイダーしか飲めない!」

という事で箱買いしましたが、出産後もまだ残っており、ワタクシが飲む羽目に。。。。

こんなことも、元気な赤ちゃんが生まれたら、吹っ飛びます。
笑い話になります。

お父さん!
頑張りどころです!!


つわり対策その1「炭酸飲料。特にペリエにレモン。」

なんとなくさっぱりしたそうです。

最初はコーラやジンジャエールだったんですが、
なにが入ってるかわからないから、怖くなってやめましたね。

そんな慎重にならなくても良いのかもしれませんが、一事が万事。

ただの炭酸にしていました。

ただそれだけでは味気ないので、レモンを入れてました。

レモン入りやライム入りもありますが、ここはプレーンを。

そして、フレッシュなレモンを入れたほうが小洒落た感じになって気分転換になっていたようです。


旦那さんが、

ササッとレモンをスライスしてコップに入れ、ペリエを注ぐ。

どうっすか?

できる感じじゃないですか〜


で、おすすめは断然缶。

瓶のほうが見栄えが良いけど、かさばりますね。

ゼッタイこっち。


つわり対策その2「妊活から妊娠期の話によくでてくる生姜。つわりにも生姜がきくの?」

この時期、やたらめったら生姜がいいって話が出てきますよね。
それって基本的には生姜の血行促進効果が良いって話の時にでてきてますよね。

で、今回はまさかの生姜には吐き気を抑制する効果があるそうです。
で、生姜の中にある辛味成分のショウガオールが有効成分だそうです。

で、我が家もやってみましたが

結果は全くダメでした〜


つわり対策その3「乗り物酔いのツボって効果的?」

体表的なツボ「内関」「裏内庭」「足三里

このみっつです。

で、その中の2つ「裏内庭」「足三里」は足にあるツボです。

「裏内庭」はまさに足裏。
妊婦自身で触れません。
しかも見つけるのが難しい。
グズグズしていると、確実に怒られます。

足三里」は膝の下。




そもそも、よく考えてください。

気持ち悪い人は、

かがんだり下を向いたりすると気持ち悪くなるんですよ

よってこの2つは却下。

で、最後の「内関」

「ないかん」と読むそうです。

場所は手のひらを上に向けた状態にして、手と手首の境目のしわの中央から、指をひじに向かって横に3本分の距離のところにあります。

右も左もあります。

ここをゆっくりと息を吐きながら五秒ほど押す。

「気持ちいいな〜」

と感じる程度でオッケーです。

うちは気軽にやってましたが、ツボは無数にあると言われてます。
押し方によっては、体調の悪化につながるそうですから、お医者さんに相談してからやってみましょう。


で、我が家で活躍したのはコレ。

シーバンド(SEA BAND)

もともと乗り物酔いを抑えるためのグッズです。

ダイビングショップとかでも売ってるんですけど、要するに船でダイビングスポットまで移動するときのための船酔い用であるようです。

とりあえず購入。


シーバンド_SEA BAND_


で、この商品の特徴は、「内関」を持続的に押してくれるところ。


[シーバンド][つわり][対策]


コレだたったら、自分の力がいらずに押し続けられるって寸法です。

ですからじんわり効いてくれていたようです。




注意が必要なのは、

たまに結構法外な値段で売っているところがあるってとこです。


気をつけてください!

色々サイトを回ったほうが良いです。


つわり対策その4「ビタミンB6」

妊娠中なので、奥様はサプリメントはあまり摂取したくなかったようです。
まぁ、私的にもどこまで効果があるかわからないわけですから、あまり人工物を取らせたくなかったんですけどね。


じゃあご飯で取っていこう。
で、おかずで取れるものとしては

牛や鶏のレバー、かつおなど赤身の魚。

臭覚・味覚が訳わかんなくなっていたので、ウチの奥様は受け付けずダメでしたね。

間食にバナナ、ピスタチオ・ピーナッツなどのナッツ類。

ナッツ類って意外と産地が気になるんですよね。
純国産なんて千葉県産の落花生くらいしか手に入らなかったです。

だからあまり摂取してなかったようです。


バナナは大丈夫でしたね。

シェイクやスムージーにしたりしてました。


ここ、重要。


バナナをそのまんま食べているのって、けっこう大変です。

ですから!!!

旦那さんがサクッとスムージーを出せたりしたら、
コレは点数が高い。

ワタクシは当然
「ここはモテポイント!」
って感じに早速購入。

我が家で使っていたのは、
パナソニック ファイバーミキサー

この素晴らしいところは、
低速機能やフラッシュ機能でミキサー内で発生する熱が発生しにくいんです。

要するに、熱を発生させると栄養価が変化する。

ビタミンCなんてすぐ壊れてしまうんです。

コレはホントに買って良かったですよ。

感謝されましたね〜

せっかくだから自分の分も色々やりましたが、コレが結構うまいもんです。

健康にも良かったし

なんと言っても、

離乳食にも使えます。


ここ、重要です。

マジで便利です。


うちははじめからパナソニックでしたから、わからなかったのですが、
他の小型の奴よりも使い勝手は全然良いです。

大は小かねる

スムージーいっぱいのためにだとちょっと大きいか?って悩むところかもしれませんが、

離乳食もってなると、コレぐらいの大きさが良いですね。


それから、モーター音

赤ちゃんが寝ている間に、離乳食のストックを作ったりするんです。

よくある爆音ミキサーでは赤ちゃん起きますよ。

ですから、静音であればあるほどよいです。


ホントおすすめ〜



で、脱線しますが、

今だったらコレがほしいってのがあります。

あの道場六三郎が監修するキッチン家電ってあるんですね。

”MICHIBA KITCHEN PRODUCT”

かっこいい。

アマゾンでも非常に評判がよろしです。

コレ欲しいな・・・・・。




旦那ができる 「つわり対策」 まとめ!

という事で、ウチの奥様は結構つわりが酷かったので、やってみたことをまとめてみました。

経験した人はわかるかと思いますが、
絶対に旦那さんが協力しないとダメです。

奥様にとってはこころ強いと思いますよ!

【IPO】いまさら投資を始めたんですが、こんなに美味しい投資ってのがあるとは・・・・

Money

最近、投資をはじめました。

今までなんでやっていなかったんだろうと思わされる日々なのですが、
後悔してもしょうがないですからね。

事のきっかけは2つです。


まず1つ目。

最近はいろいろなところで、
「銀行にあずけているだけなんてアホでしょ。」

なんて言われ続けて・・・・。

ずっとアホ呼ばわりをされるのもムカつくので、
やっと重い腰を上げたわけです。


きっかけの2つ目。

税金です。

おわかりですよね。



NISA
iDeCO

ココです。
儲けが出ても税金で持っていかれない。


で、このNISAとiDeCOに関してイロイロ調べていくと、
いろいろ知らなくてはいけないことがあるんですね、投資ってのには。


NISA・iDeCOについて
よく知りたい方は、これオススメ!


しかしココからが問題です。


NISAとiDeCOという単語を知っていても、
そのもととなる株式や投資信託について全く知らないわけです。

となると、必死にググったり立ち読みしたりするわけです。
頭の悪いワタクシには全く全貌がつかめません。

特にネットの情報では、全く本質に近づいてないのでは?
と不安になります。

そう思い、ワタクシの周りのお金に詳しい人に色々聞いてみました。


「ほぼ、ノーリスク。で、ハイリターン。そんなうまい話ってない?」


我ながら、ひどい質問ですね。

いや〜、知らないってのは怖いですね。
ものの聞き方すら知らないというか・・・・。

しかしお金に詳しい人はこう答えたんです。



「ないことはないけど・・・・・。」



は?



そんなうまい話があるのか??




あったんです。


それは、IPO


????


あやしい???


いやいや、全く怪しい話ではなかったんです。

いずれにせよ、知らんことがたくさんあったわけです。
びっくりするぐらい。

ほんと、無知というのは・・・・・。


本当にあった「うまい話」


お金に詳しい人
「麦酒さん、投資についてどんだけ知ってる?」

麦酒
「いやぁ、あの・・・・」

お金に詳しい人
「まじ?何も知らないじゃん・・・・。」

「じゃぁ、IPO

「とりあえず応募して!」


「もし、当たったら、初値で売って!」


「それだけ。」


応募?

当たったら初値で売る。


どう?

・・・・・。

全く意味がわからん。

若干パニック。

落ち着け。
整理しよう。


まず、

  • 初心者が株で儲けるにはIPOをするのが良いらしい。
  • 応募する
  • 初値で売る


コレが良いとの事。

とりあえず、なんとなくわかったふりをして帰宅。

ちょっとしらべてみたら・・・・・


すごいじゃん!

なんと、価格ドットコムの「カカクコム」やパズドラの「ガンホー」は、初値で売っただけで、300万円も儲けられたようです。


「初値で売る」

イメージとしては
「右から左へ移動させる」
だけな感じなんですが、コレであっているのか?

もしそうだとしたら、そんなんで300万?

コイツは勉強しなきゃですね〜

IPO株とは

IPOとはなんぞや。
Initial Public Offering の略。
ワタクシには、それじゃ全くわからんですね。

簡単に言えば
「企業が資金集めのために株を売りだすこと」
で、早く集めるために、少し安めの設定で売り出した物だそうです。
で、実際上場した時には、少し値上がりしている。

要するに、募集した時と実際に上場しだ時には「差が生じる」。
ここを利用するのがIPO投資のキモになるわけですね。


「なんだ、簡単じゃん。 じゃ〜、それ下さい」


といかないのがIPOなんですな。


待っているのは抽選。
コレがかなり厳しい。

で、抽選の確率を上げる為に何かをしなければならない訳です。

大したことではないですが、もったいぶっておきましょう。
記事の最後にまとめておきます。

なんでIPO株が良いのか?

はっきり言って、ホント疑問でした。
しかし、そう言われればそうか!って話なんです。

よく考えてみると、
そもそもワタクシ達は世の中にある無数の企業を良く知っているか?
って事です。


株を購入、投資をするという事は、
その会社が今後儲ける事が出来る能力があるから、私達はお金を渡してあげて頑張れる体力をつけてあげる。

イメージとしてはこんな感じ。

で、利益が出たら株価が上がる、配当金が出る、優待を配る、
でワタクシ達に還元する。

コレが仕組みですよね。


じゃ、どこぞの誰がやってるんかわからん会社のお金を渡せるかっていうと、やっぱり躊躇しますよね。

ですから、四季報とか読んで勉強するわけですよね。


パラパラと素人がつけ刃の勉強してなんとかなるのか???

今までの人生の中で、その程度の勉強でお金って儲かりましたっけ?


そーゆうことです。
株を買ってそんなに簡単に儲けられるわけがないんです。

もし儲けられるのならば、とっくにみんなやってます。

じゃ、なんでIPOは大丈夫なのか?

そこにはビックリなからくりがあるんです。


全く、勉強の必要がない。

基本、運だけ。


で、ワタクシこれから重要なことを言います。



通常の儲け話には、最初に持ち出しの金があるはずです。
パチンコ・スロットもそうでしょう。
競馬だってそうです。

もちろん通常の株だってそうです。

不動産だってそうです。

しかしIPOに関しては
口座にある程度まとまったお金を振り込んであれば良し。
そのお金を使うことなく、抽選に応募できる。

当然、抽選に外れたからと言って、お金が目減りしていくことはありません。

要するに、見せ金的に証券会社の口座にお金を入れておけば抽選に参加できるんです。


すんごい、システムですね〜


ということで、片っ端から応募スべきだと思うのだが、
注意すべき点もあります。

公募割れ(初値が公募価格を下回ること)もあるんで、そこはしっかりと調べるべきですね。

IPOのスケジュール

山盛りの資金があるならば気にすることも無いかもしれませんが、私のように資金がプアーな場合は、実際の上場日までのスケジュールを知って置かなければいけないわけです。

まず、IPOのスケジュールが発表されます。
コレはだいたい上場の一ヶ月前です。

で、その後仮条件の価格が提示されます。
私達のやることは、その条件が適切か検討し、希望価格を決め応募する。
ココのことをブックビルディング期間といいます。

で、入金。

ココまで来たら、後は抽選を待つのみです。

当たったら、購入申込みをして、
「当日の寄り付きで成行注文を出し、初値で売る。」


コレがIPOのスケジュールです。

私達がやらなければいけないのが
「上場予定企業の財務状況などのチェック」
です。

ほとんどの場合は
「公募価格を初値が上回る」ので良さそうなもんだけれども、
中には低くなってしまうものもあるわけです。

コレが「公募割れ」ですから、そこらへんはしっかりと勉強すべきでしょう〜

IPO株の注意点

こんなIPO株は遠慮しときましょう〜

  • 業績が赤字
  • 公開株数が多い
  • 公募価格が仮条件の上限の金額でない


今のワタクシにはこれ以上の知識はありません。

IPO株の売り方!初心者はこのタイミング!

さて、狭き門を突破し当選したらどうすればよいのか。

売り時の話です。

「いつ売ればいいのっ?」


初心者は「この一手!」のみだそうです。

それは

「上場日の寄付で成行の注文をしておく」

コレです。

しかし相当な人気の場合は、初値がつかないくらいに高騰することも。
当然、「このまま売らないほうが良いのでは?」
と思ってしまうわけです。

ところが、上場初期は結構な乱高下があるので
それを読み切るのは相当なベテランでも至難の業なんですね。

人間てのは欲深いんで、どんどん上がるのを期待してしまうんですよね。
しかしそうも上手くいかないわけです。

ですから、
「上場の寄付で売る!」
コレです。

例外はあるの、ないの?

例外はもちろんあります。

よっぽどの有望株ならって場合です。
要するに長期で持っていても良いという株ならばって話です。

そんな株を見抜けるならば、普通にトレードしたほうが良さそうなもんですが・・・。


とうことで、近々の結果ですが、

落選続きです・・・・(涙)


IPO_株_SBI


ということで、ちょっとずつ頑張っていこうかと〜

オリンパスOM-D E-M10 Mark IIを購入したんだが、「軽い」し「グリップ感」も良!。そして、「AFも早い」し「5軸手ぶれ補正」も想像以上です!!!

さて、まず復習です。

ワタクシが、なぜこのカメラに行き着いたのか。
まとめておきましたので、よかったらご参考に!

lovelovebeerdaily.hatenablog.com

OM-D E-M10 Mark II 購入への道「ニコンのレンズを売却!」

このカメラを購入したら、もう使わなくなるであろうニコン1。
となれば、レンズを使わないわけだ。

愛着がないって言えば嘘になる。
っていうか、愛着がある。
メチャメチャある。

使わないでタンスの肥やしになっても良いのかもしれませんが、
やっぱりココはスパッと売ってしまったほうが良いかと。

・・・。

そうだ、売って資金を少しでも得ておく。
もしかすると、コレって購入予定価格を少しオーバーしても怒られないのではないか???

コレ良いプランじゃない??

という事で、買い取りをしてくれるところを探してみました。

もしかして下取りをしてくれるところってあるの???


いろいろ調べてみると、結構こんなところにも比較サイトが結構ありますね。

まぁそれは良いでしょう。

イロイロ調べてみると、場所は新宿。
店舗も非常に評判が良かったマップカメラへ行くことに。


なぜかって???

ここは、「下取り交換」というのがあって。
コレを目当てに言ってきました。


ニコンJ1のレンズを売却して、マップカメラで買いなおす。

コレを下取り交換と言うそうですが、
下取交換の場合、通常の買取査定額が最大で10%UPだそうです。

すごいですね〜

で肝心の下取り価格ですが、
コレが結構なお値段で買い取りしてくれました。

下取りに出したのはこの3つ。

  買取値段は約5000円

  買取値段は約3000円

  買取値段は約7000円


とりあえずレンズだけで約15,000円で買い取って頂きました!

ちなみに、本体のプラスチックが破折していたので、本体は買い取ってもらえず・・・・。

レンズってすごいですね。
はっきり言って中古でこんな価格で買い取ってもらえるものなんて、他にないっすよね〜
レンズってすごいですね〜

もしご興味があれば!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
下取交換について | マップカメラ

ネットでのやり取りはこちらを〜

楽天のマップカメラ様。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
マップカメラ



という事で、ちょいと軍資金を得たので、早速購入!
OM-D E-M10 Mark II ちゃん!

まず、選んだのはダブルズーム

値段を見比べてみていただいたらわかりますが、
せっかく買うのに、
レンズキットのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZを一本だけの値段と、
ダブルズームキットのM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6がついての値段。

比べてみましょう。
そんなに変わらないでしょう。

と、なれば
「ダブルズームキット」
一択でしょう。


ワクワクしながら帰宅!

さて、開封


OM-D E-M10 Mark II「開封!」

OLYMPUS_OM-D_EM-10_Mark2_1

では、ボックスから。

OLYMPUS_OM-D_EM-10_Mark2_2

OLYMPUS_OM-D_EM-10_Mark2_4



高級感がありますね〜


OLYMPUS_OM-D_EM-10_Mark2_5



素晴らしい配置ですね。


電池までかっこよく見えますね〜

OLYMPUS_OM-D_EM-10_Mark2_7


さて、取り出してみましょう〜

OM-D E-M10 Mark IIを握ってみよう!


まず、こちら。

OLYMPUS_OM-D_EM-10_Mark2_12


「ゴテゴテしている」という意見と、「触ってみると意外と操作性が良い」の2つの意見があった場所ですね。

さて。。。。


ワタクシ的には、なんの問題もないですね。
まさに、後者です。


ていうか、握りやすさがニコンJ1とは当然といえばそうなんですが、全然違います。

前面の出っ張りが効いてくれてます。

コレは良いですね〜


更にグリップを付ける人もいるようですが、今のところワタクシ的には大丈夫ですね。

逆に、
ちょっとダサいかも・・・
って思ってしまいませんか?あのグリップ。

でっかい望遠をつけるのならば、購入しようと思いますが、またそれは後ほどでいいかな〜


で、肝心の見た目ですが・・・・

このクラッシック感がいいですね〜

シルバーも考えましたが、どうしても、あのプラスチック感がね・・・・。

という事で、形から入るタイプとしては、良いものを買ったな〜と思います。

OM-D E-M10 Mark II「やっぱり軽い!」

それにしても、持った感じがほんとうに小さくて軽い。

グリップが良いので、そう感じるのかもしれませんが、軽く感じますね。


さて、どんだけ小さいかというと・・・・



あっ!
下取りしてくれなかったJ1君と大きさを比較してみよう!


OLYMPUS_OM-D_EM-10_Mark2_10


うわ〜


OLYMPUS_OM-D_EM-10_Mark2_11


やっぱり小さいですね。

プラン通り、持ち歩くのに全く苦にならないサイズでした。


OM-D E-M10 Mark IIのダイヤルは近そうに見えるが誤作動のないレベルで快適だと思う


OLYMPUS_OM-D_EM-10_Mark2_13

左手側には電源のON / OFFレバーがあります。

それを更に押し上げると内蔵フラッシュ。

ココは少し動かしにくい感じはあります。

そして、このFn3はとっさに押せるかというと、全くダメですね。

用途を考えて設定します。


OLYMPUS_OM-D_EM-10_Mark2_14

この写真のほうが見やすいかもしれませんが
右手側にはFnボタンが2つあります。


この2つのFnボタンは比較的押せますので、すぐに使うもの、よく使うものあてておきましょう。

で、このFn1の下の部分のところが
非常にうまく指に引っかかってくれますね。

ココの出っ張りがホールド感を向上させてくれてますね。


で、3つのダイヤルですが

右側にまとめすぎ!
なんて言われてましたが、実際どうなんでしょう。

ワタクシ的には、誤って動かしてしまう感じはないです。
パーツの大きさと位置なんでしょうね。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZって結構すごいかも。

レンズですけれども、とりあえずダブルズームにしましたのでこの2本。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

その中でも、まずはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ。

形はパンケーキ。

OLYMPUS_OM-D_EM-10_Mark2_8

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZをつけてみました。
素晴らしいディテールですね。

やはりブラックにして正解。


このレンズはは電動式パンケーキズームレンズってやつですね。

サイズ感がすごく良いです。

重量も100gを切ります。

そして倍率は約3倍。

これは持ち運びに全く困らないだろう。
ていうか、つけっぱなしになるかも。


OLYMPUS_OM-D_EM-10_Mark2_9


上から見た姿もなかなか良いですね〜


AFもなかなか早い。
コレは良いものですね〜

お散歩程度ならば、本当にコレだけで良いかも・・・・。

でも、ボケは今ひとつ。
ヤッパ、明るいレンズは欲しいですね。


液晶画面は???

OLYMPUS_OM-D_EM-10_Mark2_15

チルト可動液晶&タッチパネルですね。

ローアングルなんかもコレでバッチリ。

で、やはりバリアングルとの比較になると思いますが、
ワタクシ的にはこのカメラで自撮りをするのかって問いたいです。

どう考えてもしないでしょう。

ならば、チルトで十分。
と言うかチルトが良いと思います。


実際どんな感じの写真が撮れるんでしょう〜

さて、試し撮りって感じで持ち出してみました。

ワタクシのような素人が撮った写真ですので、イロイロご勘弁いただけたらと・・・


ちなみに、コレは「JPEGの撮って出し」です。

カメラから OLYMPUS Image Share(OI.Share)を経由してスマホへ。
スマホからFlickrへ投稿。

こんな感じにしてます。

それにしても、iPhoneのアプリ「OI.Share」はサクサクで小気味良いですね。


では、暗い写真ばかりですが・・・

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZの携帯性は素晴らしい!

まずはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

roppongihills_flower_4

曇りの中ですが、コレぐらいはボケてくれました。


roppongihills_巨大クモ_ママン

これは、皆さんよく撮っているやつですね。
ヒルズにいる、でっかい蜘蛛です。


roppongihills_TokyoTower_flower

ヒルズから、東京タワーを眺めるのもオツです。


roppongihills_1

やはりこんな感じの写真を撮りたくなります。
この写真はJpegの撮って出しですが、
インスタでは少し補正してみました。

#instagood #roppongi #roponggihills #omdem10mkii

ToshiLoveBeerさん(@toshilovebeer)がシェアした投稿 -


ブルーメタリックな感じにすると、結構近未来感が出たような・・・・。

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8は思っよりも明るいぞ!

さて、単焦点の25mm F1.8をつけてみました。

やはりコレは良いですね〜

roppongihills_LouisVuitton

オレンジ色もきれい。


TokyoMidtown_1

それにしても明るいですね〜

この明るさは使いやすいと思います。
おすすめですね〜


OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII EZダブルズームキット ブラック

赤ちゃんを撮影するために、夫婦で一緒に使うカメラは、絶対マイクロフォーサーズだと思う。で、OM-D E-M10 Mark IIを手に入れて強く感動!

マイクロフォーサーズ_赤ちゃん_夫婦で使用_OM-D E-M10

ワタクシはニコンのJ1をしつこく使っていました。だって可愛いじゃないですか。

しかし子供が生まれたことで、もう少しセンサーサイズが大きなカメラが欲しくなってきました。

だって、きれいに撮ってあげたいではないですか!


ということで、
カメラを仕事にしている友人(ようするにカメラマン)を呼び出して相談してみました。

「こんな機能がほしい!」
「大きさや形はこんな感じ!」

結構わがままなことを言ったと思います。

言いたいこと言ったあとに、カメラマンの彼は一言。

「どう考えても、E-M10 Mark IIだよ!」

「目つぶって買え!」


と言われましたが、1つずつ解説してもらって、自分なりにココにまとめておきます。
まぁ、カメラ購入健忘録ですね。

カメラの規格はどうしましょう〜


まず、規格。

できるかぎり綺麗な画像で撮りたいのは当然なんですが、
夫婦で子供を撮影するのに適した規格は何なのか?


ココ、まず悩みました。

以前使っていたのはこれ。


http://lovelovebeerdaily.hatenablog.com/entry/2015/05/01/NIKON1_J1を復活させてみたら相当楽しいので、オススlovelovebeerdaily.hatenablog.com


ニコンのJ1です。
これはこれでいいカメラだと思います。

フットワークの軽いカメラで、楽しかったです〜


しかし、被写体は赤ん坊。

赤ん坊に関するものは、少しお金を使ってもそれほど罪悪感がない。
そして、ちょっとイイものを買っても良さそうな感じがしますよね。

ていうか、奥様におねだりするには最適なタイミングでもあるわけです。

ココがチャンスですね〜


さて、話をもとに戻しまして・・・・

ニコンJ1は1インチでしたのです、もちろんそれよりも大きいのが当然欲しい訳です。

要するに、どのセンサーサイズにしたいのか。

カメラ選びは、まずそこからスタートですね。


で、ざっくりと分けると、

  • フルサイズ


この3つ。


フルサイズとAPS-Cマイクロフォーサーズの違いなどは、他のサイトなどに山ほど説明してくれているので、そちらを参考に!

で、ワタクシ的にマイクロフォーサーズを選んだ理由としては、この2点。


  • 小さい
  • 値段


なんだか、まさにニコンのJシリーズでいいじゃねーか!ってツッコミがありそうですが・・・・


マイクロフォーサーズを選んだ理由「小さい」

我が家のカメラ選びに関しては、絶対的にコレは譲れないところでした。

だって夫婦で使うんですよ。


細うで奥様がフルサイズを構えて赤ちゃんを追っかけ回すって、無理でしょ。
だって、赤ちゃんのおむつとかも持ってますから、奥様のお荷物はたくさんですよ。


そんな時にデッカい一眼。
ムリでしょ〜

一ヶ月後には、絶対持ち歩かないでしょう、絶対。


となると

APS-Cマイクロフォーサーズの2択になりました。

で、この2つに関しては、
若干マイクロフォーサーズのほうが小さい。

でも決定的な決め手には。。。。

マイクロフォーサーズを選んだ理由「値段」

安くて、そしてコストがかからない(かもしれない)
これ、重要です。

だって、赤ちゃん産まれたら、メチャメチャお金かかりますよ!

ですから安いに越したことはないわけです!


では、APS-Cマイクロフォーサーズ

お値段の方はいかほどか〜


結論からです。

マイクロフォーサーズは手頃なお値段で購入できます。

エントリークラスならば8万円あればダブルレンズで購入できます。
型落ちならはもっとお値打ち。

この値段って、1インチの高級コンデジとほとんど変わらんではないですか。


ていうか、このカメラなんて本当に写りが良いですよね。


値段的に、逆にマイクロフォーサーズのほうが安い事もあったして。



しかし、絶対的にレンズは交換できたほうが楽しい。

ですから、ワタクシ的にはPowerShot G7 X MarkIIなどは絶対的にありえません。

でも、レンズの交換なんて、そもそもめんどくさいし・・・

という方は、この先読まずに上のPowerShot G7 X MarkIIがおすすめ!



で、話を戻します。

数年使っていくと、他社のボディが欲しくなるかもしれません。

ニコンからキャノンに変えたりしたら、もう大変ですよね。

ボディは、オリンパスとパナソニックから選べるので、レンズ資産が無駄にならない

で、レンズ自体の安い。
ならばイロイロな用途に合わせて、レンズを揃えられますね。

コレは強みだと思います。



あっ・・・

色々なレンズ・・・・。

ここ、コストがかかるかも・・・・


f:id:handa0428:20150202093646j:plain


では実際、何を買いましょうか!

という事で、マイクロフォーサーズにする事は決まりました。

さて、次はどのカメラにするか?ですね〜

では、実際に検討したカメラを挙げて、私がなぜこれにしたのかを記しますね〜


まずはゼッタイ重要!「価格」

1つ目は価格です。

最初は、
「赤ちゃんは走ったりしないんだから、まずはボディと単焦点レンズ一本でいいんじゃないの?」

なんて思っていました。

しかし友人から
「それは絶対やめた方がいい。標準レンズも持ってた方が良いよ。使わないかもだけど、望遠も。ゼッタイあとで買うから。だからダブルズームキットってのが世の中にあんの。」

ワタクシ
「でも、単焦点レンズってやっぱ持ってた方が良いんでしょ?」

友人
「うん。そーだね。でも、単焦点っていっても標準のズームレンズで距離感がわかってからでいいんじゃない?あとで良いと思うよ。」
「ちなみに、レンズって結構高く売れるから、ダブルズームキットって結局お得なんだよ。」


結局お得。。。

そーなんだ。

あぶないあぶない・・・・

やっぱり、知っている人にちゃんと聞いた方が良いんだな。。。
知ったかぶりで、中古のボディと単焦点レンズを買ってしまうところだった。。。


では、その方針で10万円以内!
出来るだけ安く!


という事で、考えていたカメラをココまでは絞ってみました。

パナソニック
LUMIX DMC-G8M
LUMIX DMC-GX7MK2K
LUMIX DMC-GF7W
LUMIX DC-GF9W

オリンパス
OM-D E-M10 Mark II
OLYMPUS OM-D E-M5
OLYMPUS PEN Lite E-PL7
OLYMPUS PEN E-PL8
OLYMPUS PEN E-P5


一番欲しかった機能「5軸手ブレ補正」

今回一番欲しかった機能は

「5軸手ブレ補正」


友人曰く、
「まぁ、なくても困らないよ」


・・・・・・。

あんたは写真ばっか撮っているけど、あたしゃ〜違う。

はっきり言って、ブレる自信がある。

しかも、結構子供って動くって言うじゃないですか。

被写体ブレに合わせて、こっちもぶれて、使える写真は一枚もなし。

そんなことになったら、話にならないわけです。


「あの、赤ん坊の動きは戻ってこないんです!!!」


ということで、どんだけすごいのかはわかりませんが、これ必須。

その中でもオリンパスは良いようですね。
VCM方式5軸手ぶれ補正機構ってのが良いようです。


ちなみに、エントリーモデルであるはずのOM-D E-M10 Mark IIにこの機能がついているのが、尋常ではないそうです。

いずれにせよ、

5軸手ぶれ補正

のある無しで分けるほうが絶対いいと思います。


ということで、もういっちょ絞ってみました。


パナソニック 
LUMIX DMC-G8M
LUMIX DMC-GX7MK2K

オリンパス 
OM-D E-M5
OM-D E-M10 Mark II
PEN E-P5

こんな感じですね。


重量とデザイン


重量とデザイン。

これを同列に並べるのって、意外とありだと思います。

結構カメラって、重量を減らすためにこの辺のデザインを無理やり削った、
または、ココをどうしても入れたかったから重くなった、そして幅が大きくなった。

そんなことが多いんだと思います。

ということで、まず重量。
ココにこだわってみました。

重量

このカメラの使用用途は8割は子供
子供の成長記録。

となると、夫婦で持てるサイズ、そして重量

先にも書きましたが、重いのはダメでしょう。

運動会とかで、バズーカーみたいのを持ってる人を見かけますが、ワタクシ的にはあれはないですね〜

きっとそのうちに欲しくなるのかもしれませんが、とりあえず赤ん坊時代にはいらないでしょう。


じゃー、実際どれ位が良いの?

で、イロイロ持ち比べてみた結果、ワタクシの境目は900gにありました。

これはカメラを構えているときの重さではありません。

持ち運びの時の重さです。
カメラを構えているときの重さは、多少重たくてもいいと思います。

しかし持ち運びは絶対的に軽いほうが良いと思います。

では、いつも持ち歩いているバックにイロイロ入れて確認してみましょう。

最近よく持ち歩いていたのが、12インチのiPad ProとMacbook。
12インチのiPad Proは約700g、Macbookは900g。

iPadはそんに重く感じなかったんです。
しかし、時にMacbookはおもくかんじるんです。

要するに、ワタクシは、いつも持っている荷物に900gプラスされると重く感じるんです。

もちろん、感じからはバラバラだと思いますし、バッグによって変わると思います。

出来る限り持ち歩きたいものです。
試してみたら良いと思いますよ〜


では、本題に戻ります。

ということは、
300gのレンズをつけるとしたらカメラ本体の総重量は700gを超えたくないんですよ。

要するに本体は400gを超えないクラス

はい、一台消えました。

残っているのはこの3台。

パナソニック 
LUMIX DMC-GX7MK2K

オリンパス 
OM-D E-M5
OM-D E-M10 Mark II
PEN E-P5

デザイン

2つ目にデザイン。
デザインには色々な好みがあると思います

そのデザインの中にも、今回の場合はただただかっこいいっていうのはダメなやつです。

あることを満たしたデザインがほしかったんです。


それは、握りやすさ


これは、以前使っていたカメラがニコンのJ1だったからなのかもしれません。

あまり引っかかりがないやつは、動きながら撮るのが結構やりにくいんですよね。

で、以前はイロイロ試してみたりするのも楽しかったりはしてました。

例えばこんな感じに。

http://lovelovebeerdaily.hatenablog.com/entry/2015/06/01/お手頃なグリップ「HAKUBA_フリップバッグ」をNIKON1_J1_にlovelovebeerdaily.hatenablog.com


確かにワタクシにとってJ1は、良いお散歩カメラだったんですよね。

よって、おんなじようにコンパクトなLUMIX DMC-GF7WやLUMIX DMC-GF9Wも候補に入れておりました。

しかし動いているものを撮ろうとすると、ワタクシのような素人ではブレるんですよね、あの手のコンパクトなやつは。


しかし今回は、コンセプトが違います。
取りたいときにぱっと出して、ぱっとしまう「お散歩カメラ」ではないんです。

ということで、最初からがっちり持てるもの。

f:id:handa0428:20150203131758j:plain

今時コレがないとね〜「Wi-Fi」

これも絶対に欲しいやつです。
何と言っても、スマホを経由してSNSへ。

これはいまどき当たり前。

SNSではなくても写真のやり取りは手軽にしたいところ。

となると、この機能は必須ですね。


パナソニック 
LUMIX DMC-GX7MK2K

オリンパス 
OM-D E-M10 Mark II
PEN E-P5


3台まで絞りました。

OM-D E-M5 はMark II が出てるからかなり安くなっているからお買い得といえばそうだと思います。

しかし古いかな・・・・

オートフォーカス「AFはできる限り速い方が良い」

当たり前といえば当たり前。

何かっていうと、子供の動きにAFがついていけない。

で、ピンぼけの写真ごが量産されていく。

気がつくと、まともな写真がほとんどない(泣)

こんな感じってのが、非常に多いそうです。

ですから、そんな機会損失が無いように、
AFは出来る限り早いってのが重要のようですね。

でも、レンズの組み合わせで色々あるようですからね。。。。


せっかくだからファインダーも欲しいでしょ。ていうか、ファインダーほしい。


今まで、ニコンのJ1を使ってきて、どうしても欲しかったもの。

それはファインダーです。

ということで、以前はNikon 1 V3にして電子ビューファインダー をつけようとしていたんですがね。

V4が出たら買おうと思っていたのですが、流石にしびれを切らし、今回に至るんです。


ということは絶対にほしいんです。

ということで。。。。

パナソニック 
LUMIX DMC-GX7MK2K

オリンパス 
OM-D E-M10 Mark II


この2台に絞られました!
マッチレース!!


で、ファインダーの位置。

このファインダーの位置に関しては、どんな機能に影響が出てくるかというと

AFターゲットパッドなんですね。


このAFターゲットパッドは非常に便利なのですが、
人によっては、ファインダーの位置で使いやすさが変わってくると思います。


AFターゲットパッドとは、
液晶モニターがタッチパネルになってますので
それを指で触れると、AFターゲットを好きなところに持ってこれるんです。

この操作をファインダーを覗きながらターゲットを動かすことができるんです。


J1のターゲットは、右下のダイヤルをクリクリしてたな・・・・


で、その操作をする時に左の脇にファインダーがある方が便利かと思ってたんです。
ファインダーが真ん中のE-M10では鼻が邪魔になりそうだね〜なんて思っていました。


しかしワタクシには関係なかったです・・・・。


ていうか、真ん中にファインダーのあるOM-D E-M10 Mark II のほうが扱いやすかったんです。


なんででしょう。
鼻が極端に低いのでしょうか。。。

何れにせよ、この操作性は人ぞれぞれだと思います。

実際にお店でいじって決めましょう!

結局、ワタクシはOM-D E-M10 Mark II を選びました!


最後まで迷いに迷った2機種。

パナソニックの「LUMIX DMC-GX7MK2K 」

オリンパスの「OM-D E-M10 Mark II」

もうワタクシのような者には、 ファインダーの位置ぐらいしか差がなく感じます。

もー、ほとんど変わらないでしょう。


で、ワタクシの結論は
ワタクシ的には右手で握った時にの感覚を重視しました。

ワタクシ的に、「グッ」と握れたのはOM-D E-M10 Mark II !


そのうち、大きいレンズも使うかもしれなし・・・

がっちり握れたほうが良いかな?という事で。

実機が来たら、また報告します〜

追記

あっ、
パナソニックのLUMIX DMC-GX7MK2K ですが
本体重量は400gを切りますが、
電池を入れると400gオーバーです。

それでもよければ・・・・・


追記の追記

ていうか、GX7MK3が出てからは、
ものすごいコスパになってます。

はっきり言ってGX7MK2で十分だと思いますので、無くなる前に買いだと思います。

逆に、超オススメ!

【無敗の王者】メイウェザーvs【UFC2階級王者】コナー・マクレガーはDAZNで独占生中継が決定!で、DAZNのオトクな視聴方法も!

8月26日にラスベガスで開催されるフロイド・メイウェザー vs コナー・マクレガーの試合の放送がどこでされるのかと話題になっていましたが、噂通りDAZNで決定したそうです。

あまり格闘技に興味のない方には、ナンノコッチャと思うかもしれませんが、これは結構なことなんですよ。


ちょっと両者のInstagramTwitterなどを見ながらこの試合について語ってみたいと思います。

それから、このある意味世紀の一戦を放送するDAZNとはなんぞや?で、それをお得に見るための方法について記していきたいと思います〜


この試合のどこがすごいのか?

まずこの二人について話す前に、この試合で得るファイトマネーが尋常ではありません。


まず、マクレガーのファイトマネーですが
7500万ドルになったのではと言われてます。

日本円で、約84億7500万円です。

なんですかね、ボクシングのファイトマネーは。

しかしこんなんでビックリしてはいけません。

メイウェザー
一億ドル。

円になおすと・・・

約113億円です。

狂ってますね〜


ちなみにリングサイドの一番いい席は

約1050万円!

そういうことなんですよ、この試合は。

ちなみにパッキャオvsメイウェザーは4000万円でした。

フロイド・メイウェザー という男とは

メイウェザーという人は「ボクシング史上初の“無敗で五階級制覇”」をした人。
もうすごそうな感じがしませんか?

まぁ、今までの偉業に関してはWikipediaなどで見ていただいたほうが良いと思います。

フロイド・メイウェザー・ジュニア - Wikipedia



では、インスタ。



They say "Life Is What You Make It" and to that, I'll agree wholeheartedly! As I sit here acknowledging how blessed I am to be retired a year shy of my 40th birthday, it's nearly impossible to say that I am not living the "American Dream". Without my usual six-pack or muscle tone in sight, I can sit back and get the last laugh, knowing that I put in the "Hard Work & Dedication" to be 49-0. I'm blessed to wake up every morning, certain that my bank accounts are growing. Making 7 figures monthly without moving a finger, just further proves that I've made brilliant investments and decisions that allow me to walk away from the ring, comfortably. I'm proud to be a King. Video credit: @greg_larosa_tmt www.themoneyteam.com

Floyd Mayweatherさん(@floydmayweather)がシェアした投稿 -

まぁ、こんな人です。


で、ワタクシもアンドレ・ベルトとの引退試合の前にこんな記事を書いてましたね。

http://lovelovebeerdaily.hatenablog.com/entry/2015/08/28/9月12日はメイウェザーの引退試合になるのか?lovelovebeerdaily.hatenablog.com


ファンの方がいたら申し訳ないのですが
メイウェザーの試合は本当につまらない。

約2年のブランクですが、これ如何に!

コナー・マクレガー という男とは

コナー・マクレガー

メイウェザーとは真逆で、この人の試合は本当に面白い
全く目が離せないし、とんでもないところから逆転してくる。

絶対諦めない。

素晴らしい選手です。

偉業という点では、「UFC史上初の“同時二階級制覇”」をした人。
これってメチャメチャすごいことなんですけど、興味のない人には伝わりにくい。

昔は、プライドとかがテレビでやってましたから、なんとなく説明ができたのですが、今はね〜


たしかに、大晦日に格闘技を見ていた時代もありましたよね。
確かに熱狂してましたよ。

ワタクシもそうでした。

でも、今の総合格闘技の競技としてのレベルは当時と全く違います。
今の選手達は、尋常じゃないトレーニングと理論で武装されていて、フルコンタクトなスポーツの中でも非常にレベルの高い競技と言ってもいいと思います。


その中でも、UFCと言うのはMMAの中でトップに君臨する団体です。
圧倒的にトップです。

そのUFCで二階級を同時にチャンピオンに君臨しているってのは尋常では無いんです。


陳腐ですが、ワタクシの語彙力のなさで、こんな説明しかできませんね・・・

競技のことはまた今度ゆっくり書くかもしれません。


今回強調したい点は、この「コナー・マクレガー」が本当に魅力的な選手だってことです。


ちなみに二年前にコナー・マクレガーのチャンピオンシップについて記事を書いてましたね〜

http://lovelovebeerdaily.hatenablog.com/entry/2015/07/28/UFC_189_チャドメンデスVS_コナ−マクレガー_今年のベスlovelovebeerdaily.hatenablog.com


コナー・マクレガーのかっこよさをインスタから〜


やばい!かっこいいですね〜


Someone make that into a statue.

Conor McGregor Officialさん(@thenotoriousmma)がシェアした投稿 -



ロナウドと並んでも貫禄負けしていない(と思いますが・・・)



The suit says fuck you

Conor McGregor Officialさん(@thenotoriousmma)がシェアした投稿 -


で、このスーツのストライプのところを拡大すると・・・


やばい!しびれる!!!!


この試合に関するストーリーの作り方がやばい!


これはロンドンのプレスカンファレンスです。

7分30秒ぐらいからはだいぶピリ付いた感じが面白いですね〜。

これはトロントのやつですね。


そして最後にNYのブルックリンの。

28分30秒あたりから、例のやつが出ます。

で、30分過ぎからが


こんな感じにストーリーが展開していきますので、楽しくてしょうがないですよね!

で、実際この試合ってどっちが有利なの?


まぁ、はっきり言ってこれはボクシングなんですよね。

タイソンも言っているように、マクレガーは殺されてもおかしくないと思うんですよね。

efight.jp


でも、マクレガーのパンチは相当なんで、一発入れば!って素人考えでは思うかもしれませんが、

メイウェザーの強さの本質って、あのパッキャオでさえ当てられていないスーパーなディフェンスなんですよね。

要するに、現役のボクシングのチャンピオンクラスでさえ、メイウェザーに触るのさえ難しい。
MMAの選手が、メイウェザーを捉えることなんて絶対不可能と考えていいと思います。


で、その一発にかけてくるだろうマクレガーに対し
びっくりなメイウェザーのコメント。


たしかにマクレガーが小さいグローブを要求してたんだけれども。。。。

よっぽど自信があるんでしょう。

または、これもプレッシャーなのかもしれません。

で、結局コレです。

www.sponichi.co.jp


やっぱり駄目だよね。。。



そして更にですが、
で、やっぱり出てくるゴールデンボーイ
オスカー・デ・ラ・ホーヤ。

どこで語ったかというと、なんとUSA TODAY。

USATODAYUFC


スポーツのところに行くとこんな感じのページなんですが、

よく見てください!

USATODAYUFC2



UFCはいま全米でこんな扱いなんですよ!

アメリカを代表するスポーツなんです。



では早速スポニチの記事。

www.sponichi.co.jp

USATODAYDELAHOYA


原文はこちら
www.usatoday.com


“People do not want to see somebody run. People do not want to see somebody win a 12-round boxing match by outslicking (the opponent). People pay their hard-earned money to buy a ticket and want to be entertained, not by dancing around and not getting hit. They want to see a show.”


これは良いこと言ってますね。


それにしても、やっぱりメイウェザーは嫌われてんな。。。。

まぁ外野の話はこれくらいにして。。。。


で、マクレガーファンであるワタクシがどんだけ贔屓目に見ても、
実際のところ、どう考えても厳しいですよ。

MMAファイターがボクシングの試合を天才的なディフェンス力を持つスピードスターに触ることすらできないんじゃないかと思います。

ダニエル・コーミエだって言ってますよ。


しかし夢を追いたいわけでしょう。

そんな勇気に対して、がっぷり四つで戦ってくれる相手ではないですよね、メイウェザーは。


しかし、マクレガーは追っかけまわしてくれるでしょう。

生き様を見せてくれるでしょう!!


メイウェザーお得意の凡戦になる可能性は十分ありますが、とんでもないアップセットが待っているかもしれません!!

で、このメイウェザーVSマクレガーを見るには?

この手のビックマッチと言うのは、世界中の人はPPV(ペイ・パー・ビュー)で見てます。

要するに、この試合のためだけに料金を払ってみてるんです。

以前のプライドなどもスカパーでPPV料金を払ってみていました。

要するに課金制度みたいなもんです。

しかし日本のテレビって何でもかんでも垂れ流しにしてますから、この手のものに関して
「もったいない」
と思ったりする人がいたりするんですよね。


まぁ、そこら辺は良いとしましょう。

議論にならないんですよね、これ価値観ですから。


まず、PPVの金額です。
アメリカでの配信はSHOWTIMEボクシング。
HD画質で100ドル弱になるそうです。

日本ではDAZNが放映権を取りました。

ふつうのパターンでは
通常の月額にプラスアルファのPPV料金がかかってくるはずです。

しかし!!!!

日本ではびっくりのDAZNの通常料金。
要するに月額1750円だけだそうです。

これは尋常ではありませんね・・・・
なぜ、日本が優遇されているんでしょうか・・・・

DAZNってなんだ??サッカーファンでは当たり前のサービス!

もう、サッカーファンは加入しまくってますが、DAZNについてです。
Jリーグは独占ですよね。


そしてまさかの

UEFAチャンピオンズリーグ
UEFAヨーロッパリーグ
UEFAスーパーカップ

の3つの海外サッカー大会の全試合独占放映権を発表しましたね。

これは尋常ではないですよね。


しかしこのDAZN

当たり前ですが、サッカーだけではありません。

バスケにF1、格闘技にテニス。

ワクワクのコンテンツが充実ですね〜